『細胞の分子生物学(第7版)』を読もう

分子生物学・医学に、私達が手伝えることはないかと、確かめようという試みです。スマホで、PC版の表示をさせたい人は、印刷をするときなどのてんてんてんというボタンにタッチして、メニューから、PC版サイトをクリックして下さい。

細胞の分子生物学(その22)

 現在2021年4月10日20時11分である。(この投稿は、ほぼ4024文字)

麻友「あーっ、本当に始めた」

若菜「なんか、もうちょっと、カラフルに、できなかったのですか?」

私「ブログをひとつ作るというのは、そんなに簡単なことじゃない。このブログだって、まだまだリンク集などを、きちんと整備しなければならない。無料のブログのテンプレートで、可愛らしいのは、あまり見つからなかった」

結弦「どうして、緑にしたの?」

私「それは、理由があるんだ」

結弦「理由って?」

私「2年前、2019年の3月26日。父への弟の営業の甲斐有って、私は、スマホを手に入れることになった。麻友さんは分かっているだろうけど、NTTdocomoの担当の女の人が、タブレットで、色々説明してくれる。そのときに父が、『年取ると、蛍光灯の白いバックライトは、見にくいんだよね』と、無茶振りしたんだ」

若菜「バックライト消したら、字が見えなくなっちゃう」

私「そのとき、父が、『緑が、いいんだけどね』と言った。私は、『グリーンのノートとか、緑って、目に優しいのかな?』と、頭の片隅に、メモした」

結弦「そう言えば、今、『相対性理論を学びたい人のために』のバック、黄緑色だ」

麻友「それで、その無茶振りされた、案内の人は?」

私「タブレットのバックの色を変更するなんて、マニュアルになかったみたいで、そのまま白で、強行した」

麻友「まあ、しょうがないかもね。でも、その後に生かしてくれるといいけど」


私「このブログでも、背景の色を、全部緑にしようともしたんだ。でも、そうすると、字が白くなってしまったり、薄くなってしまったりして、外側の枠だけ、緑にするので、諦めるしかなかったんだ」

麻友「お父様は、きっと分かって下さるわよ。それに、お父様も興味のある、分子生物学なんでしょ」

私「確かに、新型コロナウイルスが、襲撃を強めていて、誰にとっても、分子生物学の知識を持つことは、トレンディーな、ご時世だ。だが、ここに新たにブログを作っても、この本、

細胞の分子生物学 第6版

細胞の分子生物学 第6版

を、読んでいくのは、挫折しそうだ」

若菜「どうして?」

私「やっぱり、私、数学が好きなんだよ」

麻友「もう、ひっぱたくわよ。この期に及んで、『分子生物学より数学が好きだ』?」


私「あっ、そこで、ひっぱたいちゃ駄目」

麻友「どういうこと?」

私「今から、20年以上前、妹も弟も、学生だった頃、こういう場面が起こるたびに、妹が弟の顔を、ひっぱたいていたんだ」

麻友「恐いお姉さん」

私「そのたびに私は、『顔をたたくな』と言って、怒っていたのだが、止めさせることが、できなかった」

若菜「どうなったのですか?」

私「暴力って、中毒になるんだよね。それが、やがて娘や息子への暴力となった。相対論のブログで、『吉野弘さん亡くなってたのか』という投稿で、唐突に、


「まさか、太郎さん。妹さんの弁護、始めるつもり?」


という一文があったが、この弁護というのは、妹の娘と息子に対する暴力は、大切に大切に育てられた私と比べて、妹は、常に母の愛情を、私と奪い合わなくてはならなかった、そこに原因があったと、弁護しようと思った一節だったんだ」


結弦「お父さんにとっては、大切だろうけど、分子生物学とは、関係ない」

麻友「でも、太郎さんには、大切なことなのよ。それで、『細胞の分子生物学』を、一筋縄で読めないから、どうするの?」

私「『フーリエの冒険』、『量子力学の冒険』、を買ったとき、『DNAの冒険』も買った。これを、生かそうと思う」

結弦「お母さんは『数Ⅲ方式ガロアの理論』のレポーター、お姉ちゃんは『量子力学の冒険』のレポーター、僕は『フーリエの冒険』のレポーター、『DNAの冒険』のレポーターは、誰がやるの?」

私「既に、5冊(『微分積分入門』、『数Ⅲ方式ガロアの理論』、『現代論理学』、『フーリエの冒険』、『量子力学の冒険』)ゼミで読んでいくことになってるな。これは、多すぎる。そこで、曜日ごとに、違う本を読んでいくことにしたい。

月曜日 『フーリエの冒険』と『微分積分入門』(ドラえもんのブログ)(これは、数学、特に解析学

火曜日 『量子力学の冒険』と『川勝先生の物理授業上・中・下』(『場の量子論を制覇しよう!』のブログ)(これは、物理学)

水曜日 『DNAの冒険』と『細胞の分子生物学』(『細胞の分子生物学(第6版)を読もう』のブログ)(これは分子生物学

木曜日 『現代論理学』(『1から始める数学』のブログ)(これは、論理学)

金曜日 『数Ⅲ方式ガロアの理論』(『『数Ⅲ方式ガロアの理論』のガイドブック』のブログ)(これは、数学、特に、代数学

土曜日 遅れている投稿の、補充

日曜日 遅れている投稿の、補充

もし、その日読めなかったら、投稿が書いてあれば、翌日追加を書いて、投稿。書いてなければ、次の機会まで、待つことにしたい」

麻友「『微分積分入門』は、かなり前に、少しやったわね」

私「『微分積分入門』は、高校卒業レヴェルの数学を、ほぼカヴァーできる。ベクトルや一次変換を、少し他の場所で、補おう」

若菜「『川勝先生の物理授業』は、まだ始めてなかったですね」

私「『量子力学の冒険』は、ユニークな物理学入門だが、ユニークすぎて、高校の物理学を学んだことにならない。そこで、この本を、選んだ」

麻友「太郎さんも気にしてたけど、キログラムや、アンペアや、アボガドロ定数や、ボルツマン定数の定義が、変わったじゃない。これらの本は、それらが反映されているの?」

若菜「確かに、重要な点ですね」

私「残念ながら、この変更が反映されている、科学の本は、今のところ、

一般相対論入門 改訂版

一般相対論入門 改訂版

  • 作者:須藤 靖
  • 発売日: 2019/09/18
  • メディア: 単行本

理科年表 2021

理科年表 2021

  • 発売日: 2020/11/30
  • メディア: 文庫

以外、私は知らない。今日、駅ビルのCIALのくまざわ書店で、2020年発行の高校の化学の参考書を見たけど、アボガドロ定数の定義は、古いままだった」

結弦「古い定義と言うことは、どういう定義なの?」

私「{1 \mathrm{mol} =12\mathbf{g}} の炭素12を構成する、炭素12原子の個数。という定義だ」

結弦「新しいのは?」

私「アボガドロ定数 {1 \mathrm{mol} =6.022~140~76 \times 10^{23}}(厳密に)とする」

結弦「えっ、それ、無茶苦茶じゃない。後で変更することを、考えに入れてないのかな?」

私「きっとね、後、数年後に、人間が使う、単位系を、大幅に、切り換える計画が、進行中なんだと思う」

若菜「例えば?」

私「素粒子物理学では、自然単位系と言って、{c=\hbar=1} とする単位系で、計算する。光の速さと、量子力学の両方を、基準にしてしまう。あと、アボガドロ数ボルツマン定数を、元々定義値だったのを、スライドさせるだけで、新しい単位系に移行できる」

結弦「もう、科学の本、買う気なくなった」

私「その気持ちは分かるけど、どう読み替えれば良いか、知っているのも、重要だ」


若菜「そう言えば、お父さん。相対論のブログの、3月9日の『6冊も、必要だったの?』という投稿で、今月も返済があると言ってなかった?」

私「今月は、大変だった。先月の残りが、全部かぶさってきて、明日までに、銀行に24,049円入れておかなければ、ならなかった」

麻友「ちょっと、太郎さんは、ひとつき1万円以上は、なんとかならないんじゃ、なかったの?」

私「途中までは、手を尽くしたんだけど、どうしようもなかった」

結弦「どうしたの?」

私「母の方から、見かねて、手を伸ばしてくれた」

麻友「どういうこと?」

私「母が、

『来週、みかん山の家に行くから、来週の分も、生活費渡していく』

と、言ってきた」

若菜「それで、足りるんですか?」

私「3日分を、2回もらっても、それだけでは足りない。だが、そのときまでに、私は、銀行に11,483円の預金を作っていた。母から12,890円受け取った。合計すると、24,373円で、ギリギリセーフのようだが、このうちの1,000円分は、500円玉2枚なのだ。わずかに足りない」

麻友「んぐっ、それで?」

私「こうなることは、予想していた。それで、『小銭がジャラジャラあるんだけどさ、500円を2枚で、千円に替えてもらえない?』と、言ってみた。母が『いいわよ』と言ったので、替えてもらった」

麻友「ちょっと待って、そもそも、千円分も、500円玉持っているなら、それを貯金すればいいじゃない。それとも、ニセの500円なの?」

私「麻友さんは、お金のない人の苦労を知らないね。銀行は、平日の17時まで以外、小銭での入金出金は、できないんだよ。今日は日曜日だ」

麻友「そもそも、小銭で、預金できることも、知らなかったわ」

私「どっちが、お嬢様で、お坊ちゃまか」

若菜「でも、そうすると、一週間、生活費なしですか?」

私「今回、何度も、本を20冊くらい売ろうか、CDを20枚くらい売ろうかとか、考えた。でも、今月に関しては、なんとかなった。もう少し、頑張ってみようと思っている」


麻友「今日は、『DNAの冒険』進まなかったわね。本来、日曜日は、『『数Ⅲ方式ガロアの理論』のガイドブック』のゼミの日だったのにね」

私「少しずつ、ペースを作って行こう。じゃあ、おやすみ」

若菜・結弦「おやすみなさーい」

麻友「おやすみ」

 現在2021年4月11日21時48分である。