『細胞の分子生物学(第6(第7)版)』を読もう

分子生物学・医学に、私達が手伝えることはないかと、確かめようという試みです。スマホで、PC版の表示をさせたい人は、印刷をするときなどのてんてんてんというボタンにタッチして、メニューから、PC版サイトをクリックして下さい。

DNAの冒険(その5)

現在2024年10月13日19時53分である。(この投稿は、ほぼ3971文字)麻友「あら、ヒッポファミリークラブの本なんて、久し振り」若菜「前回って、どんなことやりましたっけ?」私「『フーリエの冒険』は、mayuandtaro.hatenablog.comが、最後…

細胞の分子生物学(その53)

現在2024年6月12日3時09分である。(この投稿は、ほぼ3061文字)麻友「随分、早いじゃない」私「早く目覚めてしまうこともある。今日は、1時50分に、起きてしまった」若菜「薬飲んで、もう一度、寝たらどうですか」私「余り毎日、セロクエ…

細胞の分子生物学(その52)

現在2024年5月9日19時29分である。(この投稿は、ほぼ1833文字)麻友「今日、ポートへ向かう車中で、昨日投稿したブログを読んだときの、気持ちを、再現して?」私「11時15分に家を出て、花月総持寺から乗った。前日のブログの出来をチェ…

細胞の分子生物学(その51)

現在2024年5月8日20時48分である。(この投稿は、ほぼ1080文字)麻友「春のガイダンスが終わって、授業が始まる。5月病になっている人は、いないかな?」私「麻友さんは、5月病なんて、経験ないだろうけど、かなりのパーセンテージの学生が…

細胞の分子生物学(その50)

現在2024年4月4日19時44分である。(この投稿は、ほぼ1983文字)若菜「お父さん。見苦しいです。分子生物学で釣ったって、お母さんを科学の話に引っ張ってくるのは、無理です」私「それは、分かっているんだけどなぁ、いくつか、果たしておき…

細胞の分子生物学(その49)

現在2024年2月6日21時50分である。(この投稿は、ほぼ1271文字)麻友「ちょっと。どうして、こんな時間に、なってしまうの?」若菜「お父さんも、サボっていたわけではないようですが」私「申し訳ない。このブログの名称を、『細胞の分子生物…

細胞の分子生物学(その48)

現在2024年2月3日21時57分である。(この投稿は、ほぼ746文字)麻友「今日も、図書館へ行って、勉強してたみたいだけど」私「今日は、分子生物学の日だ。先日までのフォーマットで、 原文 Cells, Genomes, and the diversity of life訳本 細胞…

細胞の分子生物学(その47)

現在2024年1月21日19時50分である。(この投稿は、ほぼ1725文字)麻友「もう、終わったのかと、思った」若菜「どうしてですか?」結弦「一方的に、想いを寄せ、相手の女性の両親を殺害し、女性の妹に、怪我を負わせ、家に放火し、全焼させた…

細胞の分子生物学(その46)

現在2024年1月12日21時16分である。(この投稿は、ほぼ1338文字)麻友「今の時点で、もう21時過ぎてる」若菜「薬、飲まなきゃ」私「本当は、そうだな」結弦「今日は、2024年1月12日だな。3で割り切れる日。分子生物学の日だ」麻友…

細胞の分子生物学(その45)

現在2023年11月6日21時44分である。(この投稿は、ほぼ1374文字)麻友「これ以上、詮索しないと、言ってたけど」私「前から順に読んで行って、分かるぶんには、良いんだよ」若菜「なるほどそうですか」結弦「続くのかなあ」 私「じゃあ、スキ…

細胞の分子生物学(その44)

現在2023年11月5日21時18分である。(この投稿は、ほぼ1354文字)麻友「太郎さん。私達、置いておいて、ひとりだけ楽しんでる」若菜「フェロモンというもの、分かったのですか?」私「化学や、分子生物学は、ほとんど勉強してないから、分からな…

細胞の分子生物学(その43)

現在2023年2月21日20時53分である。(この投稿は、ほぼ2188文字)麻友「(その40)のとき、言ってた、謎が、解けたのね」私「海外留学の経験のある、若菜は、分かっていたのかも知れないが、(その40)のとき、 Molecular Biology of the…

細胞の分子生物学(その42)

現在2023年2月17日20時00分である。(この投稿は、ほぼ1976文字)麻友「えっ、一昨日、買ってあったの?」私「色々、迷っていたんだ。アマゾンギフト券は、21,111円分、貯めてあった。これにもう少し加えて、前にも言った、簡単なアン…

細胞の分子生物学(その41)

現在2023年2月9日16時22分である。(この投稿は、ほぼ1459文字)麻友「やっと、投稿が、再開したわね」結弦「本当に、本文、進めてよ」私「じゃあ、スキャン原稿持ってこよう。これの6ページの、9行目からだったな」若菜「以前は、触媒とは、オキシド…

細胞の分子生物学(その40)

現在2023年2月5日21時12分である。(この投稿は、ほぼ1325文字)麻友「去年の9月以来よ」私「新型コロナウイルスは、人類が、ウイルスという敵を倒せるようになるまで、変異株を作って、挑戦してくるようだ」若菜「どうして、そう思うのです…

細胞の分子生物学(その39)

現在2022年10月5日20時19分である。(この投稿は、ほぼ1041文字)麻友「太郎さん。新型コロナウイルスを、倒すなんて言うことが、本当に出来るのかしら?」私「一応、報道では、オミクロン株などの新しいウイルスが、出てきて、ウイルスを打…

細胞の分子生物学(その38)

現在2022年9月25日8時57分である。(この投稿は、ほぼ4056文字)麻友「ガロア理論、やった?」私「その前に、眠くなり、眠った」若菜「それが、正常ですね。2時43分に起きているのですもの」結弦「細胞の分子生物学は、スキャン原稿を、読…

細胞の分子生物学(その37)

現在2022年9月24日21時07分である。(この投稿は、ほぼ2706文字)麻友「一緒に、新型コロナウイルスを、倒しましょって、言ってたのに」私「その気持ちに、変わりは、ないんだ。ただ、手順が色々あって、すぐに始められなかったんだ」若菜「…

細胞の分子生物学(その36)

現在2022年9月23日18時11分である。(この投稿は、ほぼ3448文字)麻友「どうしたの? 太郎さん」私「昨日、眠くなって、眠ったんだけど、3時頃、7時頃、10時頃などに、ちょっと、目が覚めた。でも、眠くて、眠った。12時13分頃、起き…

細胞の分子生物学(その35)

現在2022年9月22日20時26分である。(この投稿は、ほぼ1399文字)私「今、読み始めた諸君。『もう、(その35)まで、進んでいる。過去記事を、読まなきゃ』とは、思わなくて、良い」麻友「えっ、どうしたの? いきなり」私「麻友さんが、最…

医学機器の行方

あまり、現実離れしたことをするのは、精神異常と思われる。

新型コロナウイルス、倒そう

新型コロナウイルスを倒すのに、そんなに難しい数学は、いらない。

細胞の分子生物学(その34)

なぜ、新型コロナウイルスのワクチンが、mRNA なのか、解き明かします。

細胞の分子生物学(その33)

DNA から、mRNA への転写、アミノ酸への翻訳。こうして、食事でお馴染みのタンパク質が、できる。力のこもった絵を入れましたが、まだ分子生物学では未熟者なので、コドンとアンチコドンを、書き間違ったかも。でも、伝えたいことは、出尽くしています。

細胞の分子生物学(その32)

『細胞の分子生物学』を、進めています。ちょっと、水素結合は、強いのか弱いのか、話題にしてみました。

細胞の分子生物学(その31)

分子生物学の勉強にどんな本が良いか、案内します。高校の物理を大学へ行ってからどう学べば良いか、提案しました。 物理学を分子生物学に応用する事にも触れました。 後半は、ストーカーの話を、書きました。

細胞の分子生物学(その30)

現在2022年2月12日20時28分である。(この投稿は、ほぼ2481文字)私「昨日のドラえもんのブログの投稿は、本来、このブログに投稿する積もりで、書いていたものだった。愚痴ばっかりになって、申し訳ない」麻友「新型コロナウイルスのせいで…

細胞の分子生物学(その29)

現在2022年2月2日20時41分である。(この投稿は、ほぼ3980文字)麻友「今日、ポートへ、行かれなかったの?」私「緊急事態宣言は出ていないけど、蔓延防止等重点措置の意味を汲んで、ポートは、午前中で、閉所となってしまったんだ」若菜「遠…

細胞の分子生物学(その28)

現在2022年2月1日21時15分である。(この投稿は、ほぼ1167文字)私「あっ、その手があったか!」麻友「2月1日に、『細胞の分子生物学(第7版)』が出て、新型コロナウイルスの倒しかたが、書いてあると、太郎さんは、言ってたけど」若菜「…

細胞の分子生物学(その27)

現在2021年12月2日23時51分である。(この投稿は、ほぼ750文字)麻友「あらっ、久しぶりね」結弦「お父さん、分子生物学なんて、もう完全に、オワコンだよ」私「確かに、新型コロナウイルスは、終わったコンテンツかも知れない。だけど、免疫…